2019年9月30日 (月)

2019年夏のドラマの感想

◇だから私は推しました 8点
問題が重なり公私ともに疲れたOLのフトした心の襞にストンと
落ちた地下アイドル。事件に巻き込まれるまでのいきさつを語るのは
桜井ユキさん、個性派女優。脚本は森下佳子さんによる佳作。
手放しに面白い!といえる作品ではないのですが、どこか心にひっかかる
なんともいえない雰囲気のあるドラマでした。

だから私は推しました』#03 - ハリソン君の素晴らしいブログZ

◇ノーサイド・ゲーム 9点
池井戸潤さん原作の当たらないわけがない本作。おりしもラグビー
ワールドカップを控え、相乗効果もありました。この作品のおかげで
ラグビーのルールも若干わかりましたし。
最初は誰これ状態の廣瀬俊朗さん!最後はファンになりました!

ノーサイド・ゲーム』第10話(最終回)あらすじ・ネタバレ感想 ...

◇凪のお暇 8点
登場人物が個性的で演じた役者さんもうまい。不思議なごんちゃん、
白石親子に世間ずれした坂本さん、泣き虫慎二。
みんなちょとずつ残念な人たち、でも嫌いにはなれない人たち。
ただ最後はちょっと残念な終わり方。

凪のお暇』高橋一生がついに素直な気持ちを明かす それぞれの ...


|

2019年3月31日 (日)

2018年冬のドラマの感想

◇日本ボロ宿紀行 8点
一発屋歌手桜庭龍二と急死の父から弱小芸能プロを引き継いだ社長春子による
「売れ残ったCD販売の旅」ボロ宿の魅力を面白さを二人の掛け合いで
のほほんと楽しむ、そんなとりとめもないドラマ。
桜庭龍二の一発あてた曲「旅人」がだんだんと染みてくる。

第2話 ストーリー|ドラマ25 日本ボロ宿紀行|出演:深川麻衣 ...

◇グッドワイフ 7点
アメリカドラマのリメイク版。TBS日曜劇場ならではの豪華な俳優陣。
アメリカでは7年に渡って放送された大作なので、日本の1クールにするのは
詰め込み感あり、無理があったのかもしれない。豪華俳優陣で+1点。

日曜劇場「グッドワイフ」を違う目線で楽しめる!全米で大ヒット ...

◇よつば銀行 原島浩美がモノ申す!~この女に賭けろ~ 7点
業績不振の銀行支店の再建に取り組むために送り込まれた「輝く女性プロジェクト」で
抜擢された原島課長。企業の派閥闘争、闇に対して「恐れながら申し上げます」と
淡々と話す真木よう子さんは凄みのある時もあった。

ドラマBiz よつば銀行 原島浩美がモノ申す!~この女に賭けろ ...

◇みかづき 8点
昭和の高度成長期に学習塾というまだ産業と確立していない時代の試行錯誤を
描いたドラマ。教育者と経営者という二つの軸を、主人公二人を通して描かれた。
高橋一生さん、永作博美さんの好演が印象的。

私のオススメ】NHK 土曜ドラマ『みかづき』第1話(3) | 頑張れ ...

◇家売るオンナの逆襲 6点
家を売るスキルの高さを売りにジャンジャン売りまくるオンナ三軒家さん。
最初は面白キャラでもその口調とキャラに徐々にそれに疲れていく自分もいた。

家売るオンナの逆襲 ネタバレあらすじ感想。続編でサンチーに ...

◇ハケン占い師アタル 7点
派遣社員アタルが派遣先のイベント会社の悩める社員仲間を特殊能力で占い
それぞれの道を開いてあげるお話。社員の名字が山手線駅なのが笑えます。
占うときに急に口調が変わるのも面白かった。

ドラマ出演!「ハケン占い師アタル」 | ATAO(アタオ) | スタジオ ...

◇3年A組ー今から皆さんは、人質ですー7点
なぜ教え子を人質にとって立て籠ったのか。きっかけとなった事件の真相は。
繰り返す謎解きとフェイク。批判も多かったみたいだけど、一石を投じたドラマ
だったと思う。

3年A組』が『今日俺』超えのヒットに。大人にも響く菅田将暉の熱 ...

|

2018年12月30日 (日)

2018年秋のドラマの感想

このクールはドラマ三昧でした・・。

◇昭和元禄落語心中 9点(10点にしようかな)
このクールで、いや2018年で一番面白かった。
菊比古と助六、二人の演技に引き込まれました。
この二人こんなに芝居がうまいんだとあらためて感心しました。
いいドラマに出会えた!!

◇天 天和通りの快男児 8点
ただ麻雀をするだけ。それだけ。なのにこの緊迫感。
そしてこの博打の世界に引き込まれていく。
吉田栄作がなんかかっこいい、いい役者になったなと感じました。

◇ハラスメントゲーム 8点
現代にうごめくハラスメントの数々。それを教えてもらいました。
ドラマとしてもよくできていたと思う。
役割がはっきりしていて、俳優もいい人選だと思う。
テレ東のドラマ、BIZいい!

◇大恋愛~僕を忘れる君と 7点
戸田恵梨香とムロツヨシだからこのようなドラマになったんだと思う。
良い悪いすべてが。きれい過ぎる終わり方。本当はアルツハイマーは
最後まで介護が大変な病気である、という部分が隠れてしまった。

◇今日から俺は 8点
バカバカしいくらいに面白かった。時代背景も自分にあってたのかな。
スタッフも楽しんでやっているのがよくわかる。
佐藤二朗、面白いだけどアドリブ強すぎ?ちょっと浮いたのが残念。

◇下町ロケット 6点
前作を超える面白さを期待しました。
芸人とかアナウンサーとかじゃなくて、役者での下町ロケット2を
観たかった、というのが本音。(まぁ前作もそうだったけど)
◇リーガルV~元弁護士・小島遊翔子~ 7点
あまり期待していなかったけど最後まで楽しんで観ました。
事務所の個性豊かなメンバーが話を盛り上げました。
局としてはドクターXとリーガルVを交互にやっていくのかな。

|

2018年9月30日 (日)

2018年夏のドラマの感想

◇dele 9点
山田孝之と菅田将暉の二人が現代の闇を模索する。
闇をひも解くことで依頼人にとってよいことなのか。
知らずにいた方がよいことなのか。
1話完結でよく練られたストーリーでした。

◇義母と娘のブルース 8点
途中から面白くなった。麦田パン屋が個人的には大好き。
同時期にやっていた「半分青い」の佐藤健より麦田店長。
このドラマは佐藤健が効いていたと思う。

◇この世界の片隅に 7点
原作好きで観ました。面白かったです。
でも期待の範囲内だったのがちょっと残念。
尾野真千子はさすが、彼女が出ると全部持ってちゃう。

◇ハゲタカ 6点
それなりの面白かった。綾野剛、力みすぎなキャラがちょっと。
ビジネスドラマとしては良作だとは思う。
金持ちのくせに立ち食いそば食べるのが印象的。
タイム・イズ・マネー?

◆観たけどどうかなぁってドラマ
◇ゼロ 一攫千金ゲーム 2点
最後まで観ました。原作者つながりで。
で、
このドラマからです、はっきりしたのは。
ジャニーズ主演(主演級)のドラマを見るのをやめようと思ったのは。
2点は間宮君へ。

|

2018年8月22日 (水)

北れい吉という類稀なる狂気

北れい吉という狂気
226事件の思想的中核だった北一輝を兄にもつ北れい吉。
恐ろしいほどに狂気に満ちた輩で、しかも衆議院議員であったという
事実に驚かされる。鳩山派、自由民主党(最終)。

【以下引用】
昭和15年(1940)2月13日北昤吉衆議院議員が第七十五回
帝国議会衆議院予算委員会の質問で、第一次世界大戦時に独逸が行
った例を挙げ、「軍用犬以外の犬猫は全部殺してしまふ、さうすれば
皮は出る、飼料はうんと助かります。」と犬猫不要論を唱えた。

北議員は
「犬は豚や鶏と違い、唯物を食って大して益する所がない。
皮が不足しているので犬猫を撲殺することに陸軍が努力してはどうか、
非常時であるから統制を強化しなければならぬ。軍用犬以外の犬猫は
全部殺してしまへば皮は出る、飼料はうんと助かります。
農林大臣には犬猫の数及び一年の飼育に要する分量等御聴きしたい。
独逸では現にあった」
という持論を展開した。
この北の論調は、奇しくも3年後に札幌で実現することになった。

「犬の突撃攻撃隊で立派な忠犬にしてやろう」(八王子市)
「ワン公もお国のために奉公を!」(北海道)

憤りしか感じない愚かな政治家。
自分の皮を剥いで国に尽くせばいい。

| | コメント (0)

2018年7月 6日 (金)

プレバト俳句「かき氷」

昨日のプレバト俳句、お題は「かき氷」

で。

私の一句。

   子らの声 しゃかしゃか刻む かき氷

・・・・・

夏の昼下がり、暑さに負けない子供たちのにぎやかさ。

そして手動かき氷機のしゃかしゃかとリズムを刻むような音は、

子供たちの声にのって夏のBGMのよう。

子供たちの話す言葉は意味を持たない音となり、夏の喧騒のなかに溶ける。

けだるい夏の音と、対比するかき氷の涼を感じる鮮烈ないでたち。。。

どうだ!

|

2018年6月27日 (水)

文春版「オールタイム・ベストAKB神7」

文春砲で芸能人に破壊力を極めている文春の企画、アンケート企画「オールタイム・ベストAKB総選挙」。
現役から卒業生までAKBグループに在籍したすべてのメンバーの中から“真のセンター”を決めてしまおうというこの企画に、文春メルマガ読者から約2000票が投じられたというニュースを見ました。

1位の山本さん、知ってます!!「365日の紙飛行機」の最初をソロで歌った人ですよね。

1位 山本彩
2位 大島優子
3位 島崎遥香
4位 前田敦子
5位 渡辺麻友
6位 太田夢莉
7位 指原莉乃
8位 小嶋陽菜
9位 松井珠理奈
10位 渡辺美優紀
11位 高橋みなみ
12位 宮脇咲良
13位 吉田朱里
14位 柏木由紀
15位 篠田麻里子
16位 横山由依

個人的には秋元才加とか宮澤佐江とか峰岸みなみとか・・、面白い人が入ってほしかったなぁ。

(出典:文春オンライン)

|

2018年6月26日 (火)

ちょっと気になるランキング(スーパー)

TBSラジオで「スーパー総選挙」なるものを紹介。
なんかもう、「総選挙」ってAKBとかTV番組とかやたら見るネタだね。
でも面白いので記事にしてみました。

TBSラジオということで首都圏主体のランキングですね。

1.ディスカウントストア オーケー
2.ヤオコー(107票)
3.SEIYU(81票)
4.サミット(70票)
5.ライフ(58票)
6.ベイシア(52票)
7.イトーヨーカドー(49票)
8.マルエツ(48票)
9.イオン(46票)
10.オオゼキ(39票)
11.業務スーパー(35票)
12.ベルク(31票)
13.ロピア(27票)
14.カスミ(25票)
15.Big-A(23票)
16.いなげや(20票)
17.ツルヤ(17票)
18.コモディ イイダ(16票)
18.サンワ(16票)
20.東急ストア(15票)
21.ベルクス(14票)
21.マミーマート(14票)
21.とりせん(14票)
24.ヨークマート(13票)
25.スーパータイヨー(12票)
25.まいばすけっと(12票)
25.成城石井(12票)
28.エネルギースーパーたじま(10票)
28.スーパーバリュー(10票)
30.三徳(9票)
30.ロヂャース(9票)
30.ダイエー(9票)
30.ワイズマート(9票)

(出典:TBSラジオの生活情報番組「ジェーン・スー 生活は踊る」)

|

2018年6月25日 (月)

2018年春のドラマの感想

2018年春期のドラマの感想をちと。

◇コンフィデンスマンJP 8点

これ、意外と面白かった。

特に第5話のスーパードクター編と最終話スポーツ編は素晴らしかった。
長澤まさみ、東出昌大、小日向文世のトリオもよかったけど、五十嵐役の小手さんがまたいい味出てました。

◇モンテクリスト伯 9点

なんで暖に気が付かないの?という大前提を吹っ飛ばすくらいの出来でした。
悪役っぷり、ブチ切れっぷり、みんな演技が素晴らしかったです。
フジオカさんの歌が耳に残るっす。♪てるみー・ほわぁい~

◇シグナル 長期未解決事件捜査班 6点

話の設定は面白かった。韓国ドラマのリメイク。事件の紐付け方が妙で引き込まれました。でも日本の警察はそこまで悪くないよ、という内容。最後がちょっとかゆいところに手の届かない終わり方で消化不良。で6点。

◇崖っぷちホテル 5点(仮)

実はまだ5話までしか観ていません(>_<)
で、5話までの仮の感想点ね。そうは見えないけど切れもの副支配人、という設定なのはわかるけど、しぐさ・目配り等から、とてもがんちゃんはそういう曲者には見えない。明るくていい人なんだよね。キャスティングにちょっと問題あったかな。

|

2012年4月10日 (火)

『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』

既成の〝シャーロック・ホームズ〟の概念を吹っ飛ばしたシリーズ第2作目。

オーストリア皇太子が自殺する事件を筆頭に、ヨーロッパ各地で起きている
重大事件の連続。

それらの事件は一つの紐にたどり着くと見通したシャーロック・ホームズ。
その辿り着く先はホームズの宿敵 モリアーティ教授。
謎のジプシー占い師シムを巻き込んでの大アクション・ミステリー作品。

340799view001


いやぁ心地いいくらいのアクションとセンスいい笑いの連続が飽きさせない。
ホームズといえば謎のミステリーって印象だけどこれはもう爽快アクション。

いや、それ以上に笑いのキーワードは、
1.ホームズの馬、2.ホームズの兄、3.ホームズの仮装

相棒のワトソンが結婚して、なんかどこかすねてみて、それでいて
ワトソンの気を引こうといたずらをしてみるホームズ。
子供のようでいて、それでいてすごい洞察力と推理力を発揮するホームズ。
まさに魅力たっぷりのホームズには、まいりました!

そんな映画です。楽しかったよ!

『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』

Photo

| | トラックバック (0)

«ヘルプ ~心がつなぐストーリー~