« 「いいことあるさ」オフコースの歌声響く、鈴木康博ミニライブ@イオン上里 | トップページ | 地元に愛されてます。お店も麺も女将さんも。いろは食堂 本店(宮城 岩出山) »

2009年11月 3日 (火)

世界で最も危険な動物達による愚かな悲劇「沈まぬ太陽」

333831view003 国民航空の労働組合委員長・恩地渡辺謙)はその熱意ある行動力で経営陣と渡り合い、その結果、左遷とも言える海外勤務となった。2年という約束も自己の信念を曲げない性格が経営陣に疎まれ10年孤近い間、パキスタン、イラン、ケニアと過酷な海外生活の境遇に。そして帰国復帰したその矢先・・。

333831view006 御巣鷹山へのジャンボ機墜落事故発生。未曾有の事故への対応に奔走する彼の目には数多くの悲劇が・・。遺族達への真摯な対応をしようとする恩地は、経営陣への憤りを感じていた。そんな中、会社組織の建て直しを図るべく首相要請で就任した国見新会長石坂浩二)に頼まれ、ともに闘うことに。

333831view002 映画後半のブロンクス動物園の話が印象的だった。それは動物園の中にある鏡。そこに写るのは鉄格子に閉じ込められた自分自身の姿。そして檻にはこう書かれている。「世界で最も危険な動物」と。自分自身の姿がそこに映っているのを見つめる恩地の表情がとても切なく厳しくそして寂しげだった。

333831view005 常に自分の生き方、自分の正義を押し通す恩地。上に登り詰めようとするかつての労組同志、行天三浦友和)。二人の生き様を対比させながら話は進む。大きな組織故に、会社を食い物にした人たちの腐敗ぶりに憤りはどこにぶつけたらいいのか、なんとも行く宛のないやるせなさが観た後、残った。

Smt_sb4_large 山崎豊子が長年調べ書き上げた長編小説の映画化は、3時間を超える超大作となったが、原作を読んでいないのでどこまで描ききったのかは分からない。凝縮しポイントを相当絞ったと思われるが、よくまとめたと思う。リアリティあった事故機内と遺族面会の再現が心に残る。エンディングの曲も秀逸だった。

沈まぬ太陽」 ★★★★ 7.5点

Shizumanu

|

« 「いいことあるさ」オフコースの歌声響く、鈴木康博ミニライブ@イオン上里 | トップページ | 地元に愛されてます。お店も麺も女将さんも。いろは食堂 本店(宮城 岩出山) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界で最も危険な動物達による愚かな悲劇「沈まぬ太陽」:

« 「いいことあるさ」オフコースの歌声響く、鈴木康博ミニライブ@イオン上里 | トップページ | 地元に愛されてます。お店も麺も女将さんも。いろは食堂 本店(宮城 岩出山) »