カテゴリー「音楽夜話■名盤!邦楽編」の16件の記事

2010年4月21日 (水)

一人暮らしの寂しさを唄で慰めて「歌ぐすい」・・やなわらばー

Dscf2268 沖縄 石垣島出身、同じ大阪の音楽スクールに通った東里梨生石垣優の二人は、一人暮らしの寂しさを紛らすために、二人で曲作りをしたことから二人のデュオ「やなわらばー」が始まった。やなわらばーとはやんちゃな子供悪ガキという沖縄の言葉らしい。

Dscf2261 彼女たちは2004年に「青い宝」というミニアルバムを発売。沖縄の原点にした自作のアルバムを出した後、2007年に初めてのフルアルバムを発表。「歌ぐすい」は発売後、オリコン週間アルバムチャートで初登場6位を記録した。

Dscf2336 沖縄のテイストを失わず、全面に出すこともなく沖縄の蒼い海、青い空を思い出せるような、透明感ある歌声を聞かせる。その歌詞もストレートにそして素直に優しく届く言葉が紡がれていて、一人の不安、二人の温もり、切ない過去とおぼつかない未来が響いてくる。そう、言葉が心の中に染みてくるって感じです。

Dscf2539 タイトルの歌ぐすいとは「歌の薬」という意味。聴いた人の心を癒し、ときほぐすかのようにしてくれる珠玉の曲が綴られています。知ってる人は多いと思うので、あらためて細かいことも書かきません。youtubeを聴ける環境の人は、以下をクイックして彼女たちの優しい歌声を聴いて下さいな。

ああ~沖縄の空と海が恋しい春の日だぁ。

歌ぐすい (2007.8)

Yanawaraba 1. てぃんさぐぬ花 
2. 唄の島 
3. いちごいちえ 
4. 愛してる 
5. 心音 
6. 聞いてほしいこと 
7. 「拝啓○○さん」 
8. 君にサヨナラ 
9. 卒業アルバム 
10. 空をこえて 海をこえて 
11. 大好きな人 
12. 夢を見た 
13. 今日という日を歌にして

| | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

妻の後を追った象狂象を偲ぶ『きのうの思い出に別れをつげるんだもの』(ザ・ディランⅡ)

西岡恭蔵は、1999年の4月にこの世を去った。

自殺だった。ショックだった。

17 彼の妻はKUROという名の作詞家だった。西岡恭蔵と作品からも支えてた。しかし彼女は乳癌を患った。46歳という短い生涯だった。彼は妻の三回忌を行い、そのまま役目を終えたかのように、妻の後を追ってその命を自ら絶った。50歳だった。自ら死を選んだ彼の死には色々な意見や想いが寄せられた。
もう10年も経つんだね。

08 1970年頃、大阪に「ディラン」という音楽喫茶があったそうだ。
フォークという言葉が、反戦というメッセージを持っていた時代。西岡恭蔵は、大塚まさじ、永井洋とともに音楽活動を行っていた。「ザ・ディラン」という名前は、その活動の場としていた喫茶店の名前からとった。その後、西岡恭蔵はバンドを離れ、大塚と永井のデュオになった。
そして名前は「ザ・ディランⅡ」へと変わる。

15387460 あったか味のある西岡から、クセのある大塚のヴォーカルに代わって、バンドはブルース・ロック調に代わり、「東のはっぴぃえんど、西のザ・ディランⅡ」とまで言われるようになったそうだ。その彼らの残した音源は少ないが、楽曲はいずれも渋くいぶし銀のよう。

とくにプカプカは、多くのミュージシャンに愛され、数多くのカヴァーを生んだ。
そしてこの唄の詞はとっても味わいがある。下のyoutube映像は西岡恭蔵と大塚まさじのデュオだけど、かみしめて聴くと二人の唄のあったか味も心にしっとりと伝わってきます。
プカプカの最後にこう締めくくられます。

あんたとあたいの 死ねるときわかるまで・・

(上の写真は荒川信氏の写真を転用させていただきました)

プカプカ (象狂象 作詞・曲)

俺のあん娘はたばこが好きで
いつも プカプカプカ
身体に悪いから止めなって言っても
いつも プカプカプカ

遠い空から 降ってくるっていう
幸せってやつが あたいにわかるまで
あたいたばこ止めないわ 
プカプカプカプカプカ

俺のあん娘はスウィングが好きで
いつもドゥビドゥビドゥ
下手くそな歌は止めなって言っても
いつも ドゥビドゥビドゥ

あんたが あたいの どうでもいい歌を
涙流して わかってくれるまで
あたい歌は止めないわ
ドゥドゥビドゥビドゥビドゥ

俺のあん娘は おとこが好きで
いつも fu fu fu
俺のことなんか ほったらかして
いつも fu fu fu

あんたが あたいの 寝た男たちと
夜が 明けるまで お酒飲めるまで
あたい おとこ 止めないわ fu fu fu

俺のあん娘は占いが好きで
トランプ スタスタスタ
よしなっていうのに おいらを占う
おいら あした死ぬそうな

あたいの 占いがピタリと当たるまで
あんたと あたいの死ねるときがわかるまで
あたい占い止めないわ
トランプスタスタスタ

きのうの思い出に別れをつげるんだもの

51yv8epn0jl__sl500_aa300__2 1. 君の窓から   
2. 子供達の朝 
3. その時
4. 君をおもいうかべ
5. 男らしいってわかるかい
6. プカプカ(みなみの不演不唱(ぶるうす))
7. さみしがりや
8. 君はきままに
9. うそつきあくま
10. サーカスにはピエロが

| | トラックバック (0)

2009年9月16日 (水)

名盤の旅~ちょっぴり切ない湘南の音に浸る「レイト・レイト・サマー」ブレッド&バター

湘南で活動を続ける兄弟デュオ ブレッド&バターこと岩沢兄弟は、デビューは古く1969年。独特の歌い方は優しくメローで印象的。このレイト・レイト・サマーは大学時代に出逢った1枚です。ティン・パン・アレーやYMOらをバックに迎えた、湘南シティ・サウンドが爽やかな風のようだった。作詞作曲が呉田軽穂(松任谷由実)の「あの頃のまま」ほか呉田軽穂が関わった曲は3曲、高橋幸宏は1曲詞を提供しており、全体のアレンジを細野晴臣が担当しています。

恋愛の詞ではなかった「あの頃のまま」の詩の世界は、社会人になっていく友人と自分の生き方を見つめ直すといった内向性の詞に少々驚いたのを覚えている。
当時の有名なミュージシャンが集結して作った上質の音の世界は、セールス的には成功しなかったようだけど、70年代から80年代へ、J-POPシーンの転換期の記念碑的アルバムであったことは間違いない。

レイト・レイト・サマー (1979)

41alh2zylgl__ss500_

1. あの頃のまま   2. タバコロード20 3. 別れのあとの憩い
4. THE LAST LETTER 5. 渚に行こう

6. ゆううつ 7. 忘れ得ぬ貴女 8. SUMMER BLUE
9. 青い地平線-Blue Horizon 10. JULIANNE
 

ブレッド&バター+ユーミン+松任谷正隆+鈴木茂

| | トラックバック (0)

2009年9月 7日 (月)

名盤の旅~言葉を大切に紡ぐ珠玉のソウルナンバーたち「Lady Soul」 ACO

高校時代にデモテープを送って認められ1995年に18歳でデビュー、ゆったりとしたオーガニック・ソウルミュージックといった雰囲気の音楽を発表していたACOも、フューチャリング(ゲスト)したドラゴンアッシュのヒット曲「Grateful Days」がミリオンセラーになったことで、名前を知られるようになったその1年前の作品。
軽いスキャットで入る、スロウでメロウなナンバーは、切ない雰囲気で時にエロティックですらある。ソウル系のミュージシャンの中には、何を歌っているのか、言葉が聴き取りにくい人もいる中、彼女の唄は言葉を大切に綴るように、そして包むようにして聴くものに届けてくれる。
落ち着いて聞ける曲が多い本アルバムの中で、自分が特にお薦めするのは、4)の「こわれそうよ」なんでも高校時代に作った曲だそうだけど、その完成度の高さ、感性の瑞々しさに驚いてしまう。
イントロのピアノからすでに世界観が出来てる名曲。一度きいてみて下さい。

31d131e29fa07bd40148c110_l_2

1. 揺れる体温
2. やわらかい肌
3. Lady Soul
4. こわれそうよ 
5. CATWALK
6. 熱いめまい 
7. 眠れるネコ   
8. INSIDE MY LOVE
9. Lady Soul
10. ふたつのてのひら
 

Lady SoulACO 1998/9/19発売

| | トラックバック (0)

2009年8月 2日 (日)

名盤の旅~70年代ロックをJ-POPが美味しく料理「THE GREATEST HITS」LOVE PSYCHEDELICO

70年洋楽ロックを彷彿させる曲作りに驚く。ここかしこに、昔の曲をモチーフにしたと思われるフレーズやアレンジ。ただ、ソレがいやらしくない。それはVOCALのKUMIの歌唱力の力によるものだろう。
とってもソリッドのきいた歌声は、日本語と英語を縦横無尽に行き交い、とっても心地よい。ロック、ブルース、カントリーと色々な題材を取り上げてのバラエティー豊かなアルバム構成、彼女の存在感が、チープになりがちなこの盛り込み方を名盤へと引き上げたのは見事。

『LADY MADONNA~憂鬱なるスパイダー~』『Your Song』『Last Smile』と、冒頭からの楽曲は彼女の唄を引き立たせる。
彼らのファーストアルバムはその「THE GREATEST HITS」という名の通り素晴らしい作品に仕上がったが、この後の作品が多少雑になったのか、KUMIの素晴らしいVOCALが活かせ切れていない感じだ。それだけこのファーストが良かったとも言える。

62a831e29fa0cb6d6f1e5110_l 自分のブログのハンドルネームに使っているlastsmileは、この『Last Smile』からとってます。耳に残るノスタルジックなフレーズとグルーヴ感ある彼女のVOCALに酔いましょう。

 

 

 

 

「THE GREATEST HITS」
LOVE PSYCHEDELICO

1. LADY MADONNA~憂鬱なるスパイダー~
2. Your Song
3. Last Smile(extention mix) 
4. I mean love me 
5. Moonly 
6. Are you still dreaming ever-free? 
7. I miss you 
8. ノスタルジック '69 
9. These days 
10. LOW(ver.1.1) 
11. A DAY FOR YOU 

|

2009年7月31日 (金)

名盤の旅~夏の渋滞ドライブにうってつけのエヴァーグリーン邦盤「A LONG VACATION」大瀧詠一

50~60年代のアメリカンポップスへのオマージュが満載の本作は、81年に発表された大瀧詠一の一つの頂点となったアルバム。
松本隆のどこかクールでファッショナブルな歌詞と、永井博の色彩豊かなトロピカルなジャケットと相まって、大瀧詠一のメランコリーでPOPなメロディーがコラボした傑作。そのどこか懐かしい、そして優しく切ないメロディーは飽きることない。

アメリカンポップスを日本流に咀嚼して一流のJポップに昇華させた。最初の「君は天然色」の明るいイントロが流れ、大滝ワールドが繰り広げられる、そのカラフルな世界は時として過ぎ去った私たちの「あの夏の日の風景」をも彷彿とさせてくれる。
そのクールな珠玉のメロディーはまさに夏のドライブにうってつけ。80年代を代表する名盤だけに、所有してる人も多いはず。この暑~い夏に、ぜひ棚から引っ張り出して聴き直してみて。

A LONG VACATION

Long1

1. 君は天然色 
2. Velvet Motel
3. カナリア諸島にて
4. Pappi-doo-bi-doo-ba物語
5. 我が心のピンボール
6. 雨のウェンズディ
7. スピーチ・バルーン
8. 恋するカレン
9. FUN×4 
10. さらばシベリア鉄道

1981年作品

 

 

|

2009年7月25日 (土)

名盤の旅『無罪モラトリアム』椎名林檎

椎名林檎。

シングル「幸福論」でデビュー、2枚目の「歌舞伎町の女王」では「新宿系」と自称し注目を浴びた後の1999年のデビューアルバム「無罪モラトリアム」。言葉遊びに近いタイトル名もイカしているけど、このデビューアルバムは、直接的で飾り無い表現にハッとさせられる。
ちなみに「歌舞伎町の女王」は、福岡から上京し、渋谷周辺を歩いていた時に、SMクラブのスカウトマンにスカウトされたときに思いついた曲っていうのも椎名林檎っぽい話だ。

2e3446020ea007eb5e9e7110_l_2 

10代から20代にかけての、青々しい言葉に息苦しさも感じながらも、椎名林檎のベースを感じる名盤、とくに「ここでキスして」を聴いた時に感じた衝撃は今も忘れられない。ヒステリックにがなるギターはグランジ系、ポップで叙情的メロディーは、時にはレディオヘッドを彷彿させる。そしてエロティックなまでの直情的歌詞。まさに衝撃的な内容。

このYoutubeの映像は、1996年にヤマハの「The 5th Music Quest 1996 Japan Final」して出場、優秀賞を受賞したときのモノのようだ。
林檎節がすでに確立しているのはさすが。

業務連絡です・・

またまたすみませんが、25~26日は不在しております。その間のコメントはすぐに返信できませんが、必ず返信しますので!
不在中もよろしくです。m(_ _)m

|

2009年4月19日 (日)

名盤の旅~「Because」~こんなに素敵な言葉がある「歌うたいのバラッド」斉藤和義

斉藤和義は素朴に訥々と唄うシンガー、売れない時期の長かった人。
私なんかより、時々コメントをくれるヒョウちゃんのが全然詳しいので、下手なこと書けないけど・・。あまり知らないからこそ書けること書きます。

51wzfexyxhl__sl500_aa240_

Because 斉藤和義

1. ジユウ ニ ナリタイ
2. 煮えきらない男
3. 月影
4. ヘイ!Mr.アングリーマン
5. 歌うたいのバラッド
6. 男と女
7. 蝉
8. パパラパ
9. 決断の日
10. さよなら
11. アイム・フリー 
(1997/12/26)

「歌うたいのバラッド」
この曲は「BECOUSE」というアルバムに収録されている97年のシングル。この曲は他のミュージシャンにもカバーされていて、ミュージシャン仲間に評価されてる曲です。

ただ何も考えずに聞いて貰いたいけど、ホントに良い曲です。
こういう曲がヒットして欲しかったナァってつくづく思うJ-POPシーン。
詞が好きなんですね、素朴ででも結構直球です。

珠玉の言葉がちりばめられてます。

「情熱の彼方には何がある?気になるから行こうよ」
「その胸の目隠しを そっと外せばいい」

そしてこうやって締めくくるんです。ぐっと来ますね。

「こんなに素敵な言葉がある。
 短いけど聞いておくれよ 
 『愛してる』

 (斉藤和義 詞)

歌声も淡々と、心にしみてきます。
このPVも、ホント飾り気ない素のままの斉藤くんが良い味ですね。
ところでここに出てくる女性は、斉藤くんの奥さんという話は本当ですか?
>ヒョウちゃん?

ところで。この曲、(上にも書いたけど)Bank Bandもカーバーしてるのが、youtubeにあります。
斉藤くんの唄とはまたひと味違った、桜井和寿くんの「バラッド」もまた良かったら聞き比べてみて。

| | トラックバック (0)

2009年3月30日 (月)

名盤の旅~「空の飛び方」心地よい言葉が心地よい声に乗せて「空も飛べるはず」スピッツ

「空も飛べるはず」

なんてステキな言葉だろうって思った。
とっても印象的な言葉だ。

そして、どうして空を飛べるのか。
それが

「君と出会った奇跡が この胸にあふれてる
 きっと今は自由に空も飛べるはず」

心に響く言葉です。
こんなに自由で、そして美しい歌詞はそうそう巡り会えないよ。

それまでオリコン1位だったglobeの「DEPARTURES」を抜いての1位になった曲だけど、売れるまでは時間がかかった曲なんだって。

以下、フリー百科事典『ウィキペディア』より
「当初の売上は5万枚であったが、1996年1月からフジテレビのテレビドラマ「白線流し」の主題歌として起用されたことでチャートで急浮上し、スピッツのシングル初のオリコン1位を獲得、ミリオンセラーとなる。また、ミリオン達成までの期間が長い曲で史上3位という記録も持つ(1位は山下達郎の『クリスマス・イブ』、2位は中島みゆきの『地上の星/ヘッドライト・テールライト』)。

ブリティッシュPOPの香りのする音作りも、草野くんの詩的世界もステキなスピッツだけど、この曲は、春の広い空に向かって思いっきり背伸びしたくなるような、そんな気分にさせてくれる曲だね。

以下のYoutube映像はライヴヴァージョン。
草野君の声がまたいい声してます。Good

4d7446020ea03d262fff7110_l

空の飛び方 スピッツ

1. たまご 
2. スパイダー 
3. 空も飛べるはず 
4. 迷子の兵隊 
5. 恋は夕暮れ 
6. 不死身のビーナス 
7. ラズベリー 
8. ヘチマの花 
9. ベビーフェイス 
10. 青い車 
11. サンシャイン 
 (2002/10/16)

|

2009年2月24日 (火)

名盤の旅~Hourglass 「誰よりも好きなのに」古内東子

Hourglass_2  「最近誰かを好きになっていますか?」
かつては、「恋愛の神様、教祖」と讃えられた恋愛をテーマとした名曲の多い古内東子だけど、最近久々に聴いて〝いいなぁ〟と思った。
独特のクセのある声は、聴くほどに味が出てきていつのまにかはまっていく。ちょっと聴くと苦しそうだけど伸びやかな高音が切ない透明感を生んでいる。

その作った曲の殆どが、彼女の恋愛体験から来ているラブソングだそうで、殆どが女性目線からの楽曲。ただ数少ないけど「逢いたいから」とか、男の立場からのやや屈折した?ラブソングを作ったりもしている。

ちなみに自分が彼女をお気に入りの理由の一つが、辛い食べ物好き!ってこと。かなりの通らしい。すばらしい。
辛いものに強い女性には、弱い自分です。(^-^;

ということで、やはりこの曲でしょう。アルバムはジャジーなAORサウンドに心地よさも出てるけど、この映像はピアノ弾き語り。

「誰よりも好きなのに」 古内東子

Hourglass 古内東子

1. いつかきっと
2. 誰より好きなのに
3. ルール
4. 心を全部くれるまで
5. かわいくなりたい
6. おしえてよ
7. ユラユラ
8. 置き去りの約束
9. あの日のふたり
10. 星空

(1996/6/21)

| | トラックバック (1)