カテゴリー「旅日記■街ある記」の48件の記事

2011年12月15日 (木)

「地上に舞い降りた天の川」仙台 光のエージェント

北の都、仙台の夜を彩る『光のページェント』

今日はお仕事で仙台にいるのです。
とっても寒~~い夜だけど、定禅寺通りまで行ってきました。

♪寒い~夜だから~、明日を待ちわびてぇ~

北の都、仙台の夜を彩る『光のページェント』

今日はお仕事で仙台にいるのです。
とっても寒~~い夜だけど、定禅寺通りまで行ってきました。

♪寒い~夜だから~、明日を待ちわびてぇ~

思わず口ずさむけど、寒くて唇が震えちゃいます。

Dsc08578_2

仙台はどこも広い道路なんです。
で、この定禅寺通り。
4車線でやはり広いだけど、そのセンターに人が散歩できる
遊歩道があって、そこに沢山の人が、幻想的な光の回廊を
歩いています。
 
 

Dsc08593_2

もちろん、光のトンネルの中を歩くのもすてきだけど、
道路脇の、ガラス張りのビルに目をやると。
 
ガラスに映ったイルミネーションがとっても良い感じなのです。
  
  

Dsc08592_2

東日本震災による津波で、宮城野区の倉庫に保管していたLED電飾
55万球の総てが使用不能になってしまったそうです。
そのため、このイルミネーションのために電飾40万球を新規購入し、
あと6万球を表参道イルミネーション実行委員会から借りたそうです。

Dsc08597_2

この光は、震災にあった方へのレクイエムかのように。
観る人の心に包む込むように届いてきます。

| | トラックバック (0)

2010年8月 8日 (日)

仙台七夕祭りだぞいっ!(東北三大祭り)

Dsc02447 7月某日、仙台勤務先の会議日程が8月7日のため、8月6日にホテルの予約を入れようとネットでいつもの定宿のログイン・・あれ?まだ20日も前なのに、いっぱい?なんか団体が入ったのかな?じゃ他のホテル、クリッククリック♪・・・あれ?いっぱいだぁ?おっかしいなぁ。色々と探してどうにか予約・・。

Dsc02563 ・・ってな話を仙台事務所のK教授に話したら「だって仙台は七夕だよ」
!!!あ、そっか。
あわてて行き帰りの新幹線も確保です。当日は駅もこの激暑の中、大混雑、旅行各社のツアー客も入れ乱れてすっごい状態です。大通りには沢山の観光バスも路上駐車し、ナンバー見ると東北各県から栃木そして千葉からも。

Dsc02558 結局出張中は朝から夜まで観る時間もままならず、帰りに少し寄り道することに。一緒に行ったのは、会社のリスク管理のプロSさん。この3日間で260万人の観光客を集めるという仙台七夕。その言葉に嘘がないくらいの人、人、人。少しだけアーケードをかすめ通っただけで汗びっしょり。飾り付けを観たと言うよりも、混雑を観に行った感じ。びっくり!

Dsc02550

Dsc02555

眼鏡屋さんの飾り付けはしっかりと視力検査が出来るものです・・けどこの混雑じゃゆっくりと視力検査なんかできませんよ。

Dsc02561

■■昨年の七夕祭りの記事■■

東北三大祭り「仙台七夕まつり」(その1)

東北三大祭り「仙台七夕まつり」(その2)

東北三大祭り「仙台七夕まつり」(その3)

にほんブログ村 旅行ブログへ
織姫彦星に乾杯 (o^-')b♪

| | トラックバック (0)

2010年6月16日 (水)

仕事で郡山・福島に行ってきました。(後編)

Dsc00922 はじめての郡山。後編です。
仕事熱心なlastsmileくんの気持ちがはぐらかされるかのように、約束をドタキャンされ、そのまま福島に向かうことになりました。約束の場所の近くに見るからにりっぱな大きな社があったので、折角なのでちょっと寄ってみることに。そこは開成山大神宮という、この辺りの大名刹でした。

Dsc00924_2 

Dsc00928 『東北のお伊勢さま』と呼ばれているそうです。なんでも明治初期になんにもない荒涼としたこの地に、開拓者の心の拠り所としてお伊勢様から、天照大神を分霊をしてもらったそうです。元旦には福島県随一の人出で賑わうこの神宮も、この日は静かなで穏やかな顔を見せていました。

Dsc00929

開成山大神宮
住所:福島県郡山市開成3丁目1番38号

Dsc00934 ドタキャンされた虚しさを胸に車で福島まで向かい、そこから新幹線で仙台まで行くことにしました。この福島駅、新幹線も含め5つのJR・私鉄の路線がある交通の要衝。実はここ、郡山駅と同じで、同じ「福島駅」が存在、それは大阪環状線にあるそうです。やはり以前まで「(北)福島」だったそう。ここもか。

Dsc00932

くぅぅぅ~!!
全国のにわかサッカーファンの皆さ~ん、おはようございま~す!!
オフサイドって知ってますかぁ!
勝ち点3って分かりますかぁ!
KYなくらいに周りとの温度差が確実に10度は違う、川平自営です!
そうなんです!いいんです!!

日本勝ちましたねぇ!!カルメンじゃねぇ、カメルーンに!!
勝っていいんですか!? 
 いいんです!!

しかし、アノ試合、世界の評価は低いですね。
海外報道では、W杯2010年最低レベルの試合とか言われて。
日本が強いとかじゃなくて、カメルーンが弱すぎ!!って酷評。
一部に関係者の中では日本を評価してくれてる人もわずかにいるみたいですがね。

いいんです!!
日本の戦法は、大石内蔵助戦法。みんなにダメッぷりをみせといて安心させちゃうんです。だって、岡田監督、ね、あんなに見事なダメッぷり凄いでしょ?どこから見てもあのダメッぷり、演技とは思えない。え?演技じゃない?

いいんです!!!!ひゅー!

| | トラックバック (1)

2010年4月22日 (木)

お花見探訪 第4回(新潟 弁天公園)

♪とぉきどき、遠くを見つめる~
 不安そうなぁあなたのよぉこ顔ぉ(BGM)

おはようございます。渡辺篤史です(もう終わったと思ったでしょ?これ)
第4回目の花見探訪は、遠く越後は新潟市弁天公園にある桜を紹介します。
さてどんなお花見が出来るでしょうか・・。
(一部、 偽物 が出回っておりますが、コチラが本物です・・
 ま、基本的にこちらも偽物ですが・・)

Dscf08612 ということで、遅い春を迎えた新潟市もいよいよ桜満開、春爛漫を迎えました。
新潟駅を万代橋方面におりて、東大通りからちょっと逸れたところに弁天公園があります。商業ビル、ホテルに囲まれた小さな空間ですが、市民の憩いの場所になっています。そこにひっそりと咲く桜は市民に安らぎを与えるかのよう。

Dscf0863

Dscf08732も満開を迎えている、そのすぐそばに椿も咲き誇っています。春を告げる桜と冬から春への架け橋となる椿の花が、どちらもキレイに咲き並ぶのを観られるのもまた 北国新潟ならではの光景ですね。そんな桜の前で、鳩に餌をあげているおじさんを発見です。とっても優しそうなおじさん、鳩もお腹一杯みたいです。

Dscf0866_2

Dscf0859_2 お腹いっぱいといえば・・さて本日のランチですが、前にも紹介した青島ラーメンに伺いましょう。相変わらずの混雑ぶり、お店の前に数人並んで、お店の中にも席待ちのお客様が・・。おやおや?店の前に看板を発見です。これはどういうことでしょう。ちょっと洒落た表現ですね。もう皆さんおわかりですね。

Dscf0844

Dscf0848 Dscf0849

さてしばらく順番を待って席についてラーメンを注文です。まずはスープをレンゲですくってずずっと。おお!美味い。そして麺をずずっと。おお!美味しい。そしてまたスープをずずっと。おお・・・シツコイのが渡辺篤史の良いところでして(怒られるぞ・・)ということで美味しく戴きました。

Dscf0852

はたしてまだまだ渡辺篤史は登場するのでしょうか。それは・・分かりません。あ、店の看板の意味分からない人いたらコメントで「教せーろ」と書いてくださいね。
(一緒に行った新潟事務所のタマは、まったく分かりませんでした・・)

Dscf0858

青島食堂万代店
新潟市中央区南万代町2-14
TEL 025-243-8340
 

新潟弁天公園
新潟市中央区南万代町1番1号 

| | トラックバック (1)

2010年4月17日 (土)

「明治の父」小栗上野介を偲び「静かに」温泉につかろうではないかい。@上増田温泉 砦乃湯

小栗上野介忠順(おぐり こうずけのすけ ただまさ)

Oguri_tadamasa

幕府の要人であり、まさに幕末の偉人。
幕府側の人物なので、その偉業の割には知られていないが、その存在は大きかった。

「明治政府の近代化政策は、小栗忠順の模倣にすぎない」
(大隈重信 内閣総理大臣)
・・幕末の最強といわれた海軍・陸軍の強化を成功させ、造船所・鉄工所の建設から日本初の外国語学校創設と数々の偉業に対しての発言。

「その策が実行されていたら今頃我々の首はなかったであろう」
(明治維新の軍神 大村益次郎)
・・戊辰戦争時に小栗が箱根での陸海共同の挟撃策を提案したが、慶喜がこの策を採用しなかったと聞いての発言。

「日本海海戦に勝利できたのは製鉄所、造船所を建設した小栗氏のお陰であることが大きい」
(日露戦争の英雄 東郷平八郎)
・・東郷元帥は、その後 隠棲していた小栗の遺族を捜し出し礼を述べた。その後、孫は内務省に勤務することにもなった。

そんな小栗上野介を、作家 司馬遼太郎氏は「明治の父」と呼んだ。その小栗上野介は維新後 隠遁先の倉淵村で静かに農業を営み過ごしていたが、明治政府にその存在を恐れてか罪状もないままに斬首されてしまった。そんな上野介を哀れんでか、いつの頃からか この松井田町木馬瀬には黄金色の福寿草が自生する様になったと言う。

Dscf0284Dscf0259

Dscf0270_2 

その話には、別の伝説もある。上野介は勘定奉行も務めていたが、彼がこの地に徳川軍資金を埋めたという話。そしてこの地に小判のように咲く福寿草こそ、埋蔵金が世に出られずに悲しんで毎年毎年黄金色の花を咲かせるのだと。上増田温泉 砦乃湯はそんなところでひっそりと その豊かな源泉で地元の人たちを癒しているのだ。

Dscf0273

山村の奥まったところにあってなかなか分かりにくい場所にある。たぶん知っている人以外はたどり着けないような。関越自動車道と上信自動車道が重なる藤岡ジャンクションから長野方面に向かって松井田ICで降りて20分ほど。途中、案内らしい看板もなく、山に囲まれた道をしばらく走っていった先にぽつんとその建物が見えてくる。

Dscf0274_2 

ここの温泉は源泉掛け流しでやや温め。露天の方は加温しているようだけど、それでもまだ肌寒い季節のせいか湯もぬるいので しっかりと身体を沈める。それでも湯からでると汗が止まらずほっかほかのままだ。ただ、炭酸泉ということだけど、肌に泡がつかないので??家人に訊くとやはり泡がつかないそう。炭酸泉だけど弱いのかな。

Dscf0281

上野介は斬首される寸前に、上野介を守る大勢の村人と無理矢理処刑しようとする明治政府の役人が口論となったそうだ。その時に、上野介は「お静かに」と両方をたしなめたとされる。それが 明治の父 まさに維新の偉人 上野介の最後の言葉だと言われる。
波瀾万丈の人生を送った上野介は静かな最後を迎えたかったのかも知れない。享年42歳。

Dscf0282

Dscf0262 この砦乃湯は、山の中にあるにもかかわらず、沼津港直送の海の幸で造られる海鮮丼が有名。昼食はこれにしよう!と楽しみにしていただけに早速に注文。出てきた海鮮丼は貝類が中心で新鮮な魚介類が盛られている。静岡県東部出身のこのlastsmileくんも納得の美味しさだった。訊くとここの社長が沼津の漁師さんと懇意とか。お薦めの丼!

Dscf0263
Dscf0265

上増田温泉 砦乃湯

住所:群馬県碓氷郡松井田町上増田2177
電話:027-393-5418
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性温泉)
男女内湯各1 男女露天各1 サウナもありますが、ここは源泉掛け流し温泉を楽しも
う!
http://www.journal.co.jp/higaeri/gunma/3-42.html

業務連絡
 4/17~18は出かけてきますので、その間に戴いたコメントは4/19にお返ししますね!

| | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

ご近所のお花見探訪その3(富岡市妙義神社)

♪とぉきどき、遠くを見つめる~
 不安そうなぁあなたのよぉこ顔ぉ(BGM)

おはようございます。渡辺篤史です(もう飽きた?
第3回目の花見探訪は、上州は富岡市にある妙義神社の桜を紹介します。
さてどんなお花見が出来るでしょうか・・。(そろそろクレーム付くぞ)

Dscf0220 ここ妙義神社は上毛三山(赤城山・榛名山・妙義山)のひとつ妙義山に鎮座し妙義山信仰の核となる神社です。ちなみに上毛とは上毛野の略で、群馬県の旧国名上野国のことでした。

Dscf0242

Dscf0227 この妙義神社ではたびたび大河ドラマの撮影が行われてるようで、最近だと「義経」の鞍馬寺、「天地人」では雲洞庵として使われたらしいです。ま、都内から近くにある雰囲気のある神社ですからね。

Dscf0231

しだれ桜が本当にキレイでした。ここまでけっこうな上り坂、石段もきついですが、お年寄りの方も自分のペースでしっかりと登っていらしました。

Dscf0232

朱の正門と淡い桜の花、その先には妙義山。何百年も変わらない光景がここにありました。

Dscf0234

妙義神社をあとにして、もうちょっと先に進みます。妙義山は、九州大分の耶馬渓・四国香川の寒霞渓と並んで、日本三奇勝と呼ばれる名勝地、石門群、大砲岩、ローソク岩とか呼ばれる奇岩怪石が林立しているそうです。

Dscf0247

今回はその登山口あたりまで車でいきました。駐車場近くにでっかい布袋像があってびっくりです。

Dscf0244

Dscf0251

Dscf02532 駐車場から見える山の光景。遠くに頂上部分真っ平らな山が見える。あそこが荒船山。下に控える山を波に見立てて、荒波を突き進む姿から荒船山と名付けられたのだとか。そう、漫画「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人さんが登山事故で亡くなられた山です。悲しいニュースでした。

Dscf02522

さて次回のお花見探訪はどんなお花見に出逢えるでしょうか。たぶん・・花は散ってしまってコレで最後かも?今回もバカ親父に出逢わなくて良かった良かった。ではまた、渡辺篤史でした。

妙義神社
富岡市妙義町妙義6
Tel: 0274-73-2119

| | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

ご近所のお花見探訪その2(高崎市観音山)

♪とぉきどき、遠くを見つめる~
 不安そうなぁあなたのよぉこ顔ぉ(BGM)

おはようございます。渡辺篤史です(だから大嘘)
第2回目の花見探訪は、上州は高崎市にある観音山の桜を紹介します。
さてどんなお花見が出来るでしょうか・・。
(パクリまくり)

Dscf01642 今回はかつての中山道と呼ばれた国道17号を走っていきます。高崎市内を走っていくとしばらくして左手に観音山が見えてきます。桜色に染まった山の上に、ぴょこっと観音様のお姿が目に入ってきました。

Dscf01632_2

観音山から高崎市内が一望できます。しかし今日の展望台は桜が満開で、高崎市内は桜の花のフレームにかかってしまい、ちょっと視界不良、見通しもよくありませんが、今日だけは許しちゃいましょう。

Dscf0169

展望台から白衣観音の参道へと向かいます。まだ遠くに見える観音様です。

Dscf0178

Dscf0210 参道は多くの見物客で賑わっていました。ボーイスカウトのグループがゴミ拾いのボランティアをしていました。偉いなぁと見ていると、話に夢中で手に持ったゴミを拾うやつとゴミ袋をもったまま子供も多くて。まぁこんな所に来てまでゴミを拾わずに楽しませてくれよって感じはしょうがないですね。

Dscf0181

どーんとでっかい高崎白衣観音様。「びゃくいかんのん」って呼んでます。ほんとは「びゃくえかんのん」って読むらしいですが。とにかく高崎観音様です。
標高190mの観音山の山頂から高崎市内を見渡している観音様は身長41.8mといがいとのっぽなお方です。

Dscf0185

とっても良いお顔をされています。桜の花に映えますね。

Dscf0189

そうそう。
この観音様の中にも入れます。肩の部分まで上れるのです。高崎市内はモチロン、上州を見渡せます。天気が良ければ八ヶ岳もくっきりです。

Dscf0192

さて次回のお花見探訪はどんなお花見に出逢えるでしょうか。今回はバカ親父に出逢わなくて良かった良かった。ではまた、渡辺篤史でした。

慈眼院
群馬県高崎市石原町観音山
電話:027-322-2269

| | トラックバック (1)

2010年4月14日 (水)

ご近所のお花見探訪その1(埼玉県本庄市)

♪とぉきどき、遠くを見つめる~
 不安そうなぁあなたのよぉこ顔ぉ(BGM)

おはようございます。渡辺篤史です(大嘘)
第1回目の花見探訪は、本庄市のとある桜並木とこだま千本桜を紹介します。
さてどんなお花見が出来るでしょうか・・。
(パクリまくり)

まずは最初のお花見・・。場所は本庄市にある本庄児玉インター(関越自動車道)からちょとそれた、小川に沿って花を咲かせている誰も見に来ていない寂しい桜並木のご紹介です。

Dscf0127

菜の花が咲き並ぶ小川の道に沿って桜並木が続いています。

Dscf0130

桜のトンネルになった小径はとっても優しくて。
ピンクの桜に包まれた気持ちになってきます。名も無きスポットだけど、こんなに素敵に桜が観られて感動のlastsmileくんでした。

Dscf0143

しばらくは写真撮ってブラブラしていましたが。。
その間ホントにだ~れも来ませんでした。土曜日なのに。。。

Dscf0145

続いては、地元では有名な「こだまの千本桜」です。
こっちは花見客の家族連れや散策する人たちが多く来ていました。

Dscf0147

川沿いに植えられた桜並木が見えないくらいにずっと立ち並びます。まったくどこまで続くのか分かりません。ので、近くだけぶらっとしてあとはのんびりしていました。

Dscf0149

ここはお花見をするっているよりも川沿いを散策して、ついでに桜も観られます的なポイントですね。せせこましく、人がわんさかいるようなお花見どころではなかったです。

Dscf0156

Dscf0140 帰路、狭い駐車場から出るときに、強引に駐車場に入ってきたバカ親父。お前のおかげで駐車場から出る車が出にくくなって詰まっちゃったんだよ。状況を見て先に出る車を出してから入って来いよな。自分は当然のように入口で「はやくでろよ」的な顔してたけど。みんなが「こいつバカか!」って思ってたのさ。
最後の最後で、せっかくの花見気分を壊してくれてありがと。

Dscf0161

では次回のお花見探訪はどんなお花見に出逢えるでしょうか。バカ親父には出逢わないことを祈って。ではまた。

| | トラックバック (1)

2010年4月 8日 (木)

高崎城址公園お堀の桜ライトアップ

Dscf0025 今年も高崎城址公園のお堀に咲く約300本の桜がキレイに開花し、夜はライトアップで楽しませてくれています。漆黒の闇と桜の花のコントラスト、噴水の曲線、高崎城址城壁。それらがお堀に映る時に幻想的な世界が作り出されます。まだ夜は肌寒く、夜風に桜もまた震えているかのように枝を揺らしてました。

Dscf6992
Dscf0051
Dscf0059
Dscf0034
高崎城址公園
群馬県高崎市高松町
http://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp/see/h08.html

| | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

K列車でいこう・・じゃないK家族に連れられ松島ドライブ(塩釜 大黒寿司と塩釜神社)

Dscf6394 K教授の運転する車に乗せられて向かうは塩釜のお寿司屋さん「大黒寿司」。着いてビックリ。なんと店の前に観光バスが。中国からのツアー客らしき団体で、きっと松島観光と塩釜のお寿司がセットになっているのかな。しかし観光バス1台まるごと寿司屋とは景気が良いというか・・。

Dscf6395 いつのまにか牡蠣ツアーが寿司ツアーに変わってしまったものの、これはこれで満足な内容です。牡蠣嫌いのK教授いわく、「この前のタヒチ地震の時の大津波影響で牡蠣はダメになってしまって、市場には出回っていないの」とのお話。なるほど。確かにニュースになっていたね。

Dscf6397 これが絶品の特上寿司 3,150円!うになんか、口の中に旨味を残して すっと溶けてしまいます。酢飯も美味しくて、酢飯とネタの旨味のアンサンブルだけでもう充分美味しい、醤油なんか要らない感じです。ところが醤油をちょっとつけると、素材の旨味が自己主張するから凄いです。

Dscf6405
Dscf6403

大黒寿司
住所 :塩釜市北浜3-9-33
電話 :022-367-6396
営業時間 :AM11:00~PM10:00まで /定休日 :木曜日

Dscf6442 食事の後は、名刹 塩釜神社。創建は奈良時代までさかのぼり、平安初期の書簡にも登場しているようです。今の社殿は1704年に当時の藩主伊達家によって9年かけて竣工されたそうで、国の重要文化財に指定をされているようです。

Dscf6444

Dscf6433 そういえばK教授からのメールをもらったSさんと私・・。電話でSさんに
あれって塩釜で寿司って話だっけ?
いやいや、松島で牡蠣って話
そうだよね。いつ変わったの?
たぶんK教授を誘った時点で(笑)
ま、それでもいいか(笑)。楽しみだね

Dscf6435

Dscf6446 二人ともK教授のペースに引き込まれながらも、楽しい松島・塩釜散策・ドライブを堪能しました。特にK教授の奥様やはなちゃんとの楽しいひとときも、よいリフレッシュにもなりましたし。K教授は家庭内で意外に言うこと訊かない暴君だってことも暴露され・・。(おしまい)

Dscf6450

志波彦・塩釜神社
住所:宮城県塩竃市一森山1-1
電話: 022-367-1611

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧